1 田杉山脈 ★ :2024/11/27(水) 19:25:30.05 ID:4Dg7cs1l
日本から遠く離れた中東・ドバイへ移住する人がひそかに増えています。実際に移住した家族に知られざるドバイの魅力を聞きました。
ビーチで楽しそうに話す親子。実は、ここは中東・アラブ首長国連邦の最大都市ドバイです。
ドバイに移住して2年半
和田崇彦さん(44)
「海外にずっと住んでみたいという気持ちがあった」
日本のベンチャー企業で働く和田さん。プログラミングの仕事をリモートで続けながら、2年半前に家族4人でドバイへ引っ越しました。そのワケは…。
和田さん
「子どもを海外で教育受けさせたい。教育目的」
「節税のための移住」というイメージが強いドバイですが、子育てのために移住を決意したといいます。
和田さん
「シンガポールとかも調べたんですが、(インターナショナルスクールの)学費と生活費が高いなと思って。それに比べると、ドバイはまだ安い」
和田さんによると、シンガポールのインターナショナルスクールの学費は年間250万円ほど。一方、ドバイでは200万円前後で、日本でインターナショナルスクールに通わせる場合とほとんど変わりません。
和田さん
「(人々が)いろんな国から世界各国から来ていて、多国籍なので。あまり人種によるいじめがないという面もいいかなと」
■日本よりも…治安良好&不動産格安
また、治安の良さも移住の決め手だったといいます。
アラブ首長国連邦の犯罪率はなんと、日本(9位)より低く世界2位です。他にもこんな魅力があります。
ドバイ総合研究所
鈴木結コンサルタントマネージャー
「例えば日本の東京の23区でタワーマンションを買ったら、数億円、1億円以上になるようなものが、ドバイだと極端な話、4000万~5000万円とかで買えたりもする。不動産はまだまだ安い」
ドバイ移住を支援する企業には、問い合わせが去年から倍増しています。
鈴木コンサルタントマネージャー
「不動産の投資対象としてチャレンジしてみたい人などが、それを機にドバイに視察に行ってみたらすごく治安が良かったり、子どもたちがいきいき生活していたりするのを見て、家族連れでお子さん連れてドバイに移住する人が非常に増えている」
ドバイに移住して2年半
妻・良子さん(45)
「上の子は英語もほぼ2年でネイティブのように授業を受けている。すごく良かった」
和田さん
「非常にレジャーなども多いので、暑いのが嫌じゃなければドバイおすすめ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19cf63b53aa519e9076a790f3b438d9383d6adcd
ビーチで楽しそうに話す親子。実は、ここは中東・アラブ首長国連邦の最大都市ドバイです。
ドバイに移住して2年半
和田崇彦さん(44)
「海外にずっと住んでみたいという気持ちがあった」
日本のベンチャー企業で働く和田さん。プログラミングの仕事をリモートで続けながら、2年半前に家族4人でドバイへ引っ越しました。そのワケは…。
和田さん
「子どもを海外で教育受けさせたい。教育目的」
「節税のための移住」というイメージが強いドバイですが、子育てのために移住を決意したといいます。
和田さん
「シンガポールとかも調べたんですが、(インターナショナルスクールの)学費と生活費が高いなと思って。それに比べると、ドバイはまだ安い」
和田さんによると、シンガポールのインターナショナルスクールの学費は年間250万円ほど。一方、ドバイでは200万円前後で、日本でインターナショナルスクールに通わせる場合とほとんど変わりません。
和田さん
「(人々が)いろんな国から世界各国から来ていて、多国籍なので。あまり人種によるいじめがないという面もいいかなと」
■日本よりも…治安良好&不動産格安
また、治安の良さも移住の決め手だったといいます。
アラブ首長国連邦の犯罪率はなんと、日本(9位)より低く世界2位です。他にもこんな魅力があります。
ドバイ総合研究所
鈴木結コンサルタントマネージャー
「例えば日本の東京の23区でタワーマンションを買ったら、数億円、1億円以上になるようなものが、ドバイだと極端な話、4000万~5000万円とかで買えたりもする。不動産はまだまだ安い」
ドバイ移住を支援する企業には、問い合わせが去年から倍増しています。
鈴木コンサルタントマネージャー
「不動産の投資対象としてチャレンジしてみたい人などが、それを機にドバイに視察に行ってみたらすごく治安が良かったり、子どもたちがいきいき生活していたりするのを見て、家族連れでお子さん連れてドバイに移住する人が非常に増えている」
ドバイに移住して2年半
妻・良子さん(45)
「上の子は英語もほぼ2年でネイティブのように授業を受けている。すごく良かった」
和田さん
「非常にレジャーなども多いので、暑いのが嫌じゃなければドバイおすすめ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19cf63b53aa519e9076a790f3b438d9383d6adcd
39 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 11:07:50.15 ID:hBaK7Ib7
>>1
ドバイでグッバイ。
ドバイでグッバイ。
40 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 11:11:14.94 ID:hBaK7Ib7
>>1
>「(人々が)いろんな国から世界各国から来ていて、多国籍なので。あまり人種によるいじめがないという面もいいかなと」
しかしアラブでっせ。
アルジャジーラとか見ても陰鬱になる単調な映像と
陰鬱になるガザ侵攻のニュースばかりで先進性ゼロ。
国際社会で活躍させたいならアラブ圏文化はNG。
反欧米親イスラム性向を身に付けさせてどーする?w
>「(人々が)いろんな国から世界各国から来ていて、多国籍なので。あまり人種によるいじめがないという面もいいかなと」
しかしアラブでっせ。
アルジャジーラとか見ても陰鬱になる単調な映像と
陰鬱になるガザ侵攻のニュースばかりで先進性ゼロ。
国際社会で活躍させたいならアラブ圏文化はNG。
反欧米親イスラム性向を身に付けさせてどーする?w
4 名刺は切らしておりまして :2024/11/27(水) 19:30:23.32 ID:IAS7P0nC
酒とか肉はいけんの?
34 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 09:02:41.57 ID:QxCuvM7j
>>4
酒を飲める店は有る、観光客向
豚肉販売(生肉は無くベーコン・ソーセージ・加工品)は一店だけらしい。
酒を飲める店は有る、観光客向
豚肉販売(生肉は無くベーコン・ソーセージ・加工品)は一店だけらしい。
6 名刺は切らしておりまして :2024/11/27(水) 20:29:21.23 ID:gFh8S1px
金持ちからふんだくる事しか考えていないからな
そりゃ逃げるわ
そりゃ逃げるわ
9 名刺は切らしておりまして :2024/11/27(水) 20:49:32.78 ID:vbIegx3l
>>6
金持ち高給取り憎しの単純なポピュリズムに
乗っかって、金持ち増税&貧乏人にバラマキ
の政策ばかりすれば当然そうなるわな
税金が有効活用されてなければ
金持ちとて納税するのがアホらしくなる
金持ち高給取り憎しの単純なポピュリズムに
乗っかって、金持ち増税&貧乏人にバラマキ
の政策ばかりすれば当然そうなるわな
税金が有効活用されてなければ
金持ちとて納税するのがアホらしくなる
7 名刺は切らしておりまして :2024/11/27(水) 20:33:42.16 ID:WdR7VoPo
税金は安いし、なのに日本より不動産が安いとか金あるなら日本脱出するよな
日本は増税目当てのばら撒きばかりしてるから増税はいずれ時間の問題よ
日本は増税目当てのばら撒きばかりしてるから増税はいずれ時間の問題よ
17 名刺は切らしておりまして :2024/11/27(水) 23:05:09.44 ID:CEVqkMsu
>>7
金持ちが移住する印象だった
お手頃なんだね
金持ちが移住する印象だった
お手頃なんだね
30 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 06:50:02.62 ID:KLw+CLZ6
こういう奴らは税金の安い国に移住して、
医療が必要になると日本に帰って来て健康保険にタダ乗りする
医療が必要になると日本に帰って来て健康保険にタダ乗りする
37 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 10:35:29.34 ID:IVIfonxQ
>>30
海外にいる間の健康保険しはらってるんか?
移住した人って年金はどうしてるんだろう
振り込み続けはするんかな
海外にいる間の健康保険しはらってるんか?
移住した人って年金はどうしてるんだろう
振り込み続けはするんかな
52 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 14:47:38.90 ID:jkPZXWaX
>>37
社会保険は基本相手国で払う
そもそも日本にいないんだから日本に払う必要がない
日本企業の駐在員だと日本の健康保険も継続できるが
年金保障協定ある国だと通算される
社会保険は基本相手国で払う
そもそも日本にいないんだから日本に払う必要がない
日本企業の駐在員だと日本の健康保険も継続できるが
年金保障協定ある国だと通算される
33 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 08:26:58.65 ID:MuFvHzEk
福祉政策が手厚いので貧乏人には良いが
金持ちからしたらそのしわ寄せで税金をたんまり持っていかれるし
たくさん払ったからと言って何か恩恵があるわけでもないし、たまったもんじゃないだろうな
最近は治安が悪化しているので目立つと危ない
金持ちからしたらそのしわ寄せで税金をたんまり持っていかれるし
たくさん払ったからと言って何か恩恵があるわけでもないし、たまったもんじゃないだろうな
最近は治安が悪化しているので目立つと危ない
35 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 09:30:36.42 ID:wcrdPNLS
金持ちはドバイに移住して日本に長期旅行でも来れば住むからな
日本は金持ちに異様に厳しいからな
世界は金持ち誘致してるのに日本は低賃金労働者誘致して治安悪化させてる
そりゃ金持ちは海外に逃げるよ
日本は金持ちに異様に厳しいからな
世界は金持ち誘致してるのに日本は低賃金労働者誘致して治安悪化させてる
そりゃ金持ちは海外に逃げるよ
38 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 11:04:24.44 ID:iuaGLKla
まあ節税だろうな
子どもの留学に付き合った場合なら引っ越したその日から所得税ゼロ
子どもの留学に付き合った場合なら引っ越したその日から所得税ゼロ
41 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 11:38:41.20 ID:vwjPUWyG
アラブも広告くらいするわな
なんでも欧米のコンサル入ってるってさw
なんでも欧米のコンサル入ってるってさw
43 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 12:00:41.40 ID:3QM5Sp08
ドバイに移住してリモートで日本の仕事する位なら現地の仕事した方が稼げるのでは
46 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 12:20:34.28 ID:xd1fvERP
ドバイは住民にイスラム教強要されないのか?
47 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 12:30:04.74 ID:iTNUYty1
駐在したことあるけど灼熱地獄で人が住むようなところじゃないぞ
更に砂のせいで尋常じゃなく空気が悪い
1年で体が限界だったし2度と行きたくねえ
更に砂のせいで尋常じゃなく空気が悪い
1年で体が限界だったし2度と行きたくねえ
48 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 12:42:00.50 ID:P7SRRk7i
ドバイに住む奴は大体犯罪者
54 名刺は切らしておりまして :2024/11/28(木) 15:11:49.34 ID:znYENOT2
ドバイもシンガポールも仕事で住んだことあるが、とにかく暑いので外を散歩したりできない
全部建物の中でアウトドアとかないから
あと、野菜とか魚とか新鮮な食材がない
日々の食事考えると日本が一番
全部建物の中でアウトドアとかないから
あと、野菜とか魚とか新鮮な食材がない
日々の食事考えると日本が一番
コメントする