1 首都圏の虎 ★ :2024/08/25(日) 22:45:37.29 ID:3eppg+7c9
主食用米の流通量が減少して「令和のコメ騒動」と呼ばれる事態に陥った問題で、農林水産省は23日、今後は品薄状態が解消に向かうとの見通しを示した。
昨年の猛暑で2023年産米が生育不良に見舞われ、一部のスーパーで店頭から在庫がなくなるなど混乱が広がっている。これに対し、武村展英農水副大臣は同日の衆院財務金融委員会で「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」と答弁した。
24年産米の生育状況について、武村氏は「順調に進んでいる」と説明。消費者に対し、「必要な量だけ買うなど、落ち着いた購買行動を」と呼び掛けた。
全文はソースで 最終更新:8/24(土) 15:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ecd7d6fed5b59e49bf320807751c2423b1b647
★1 2024/08/24(土) 22:38:35.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724583349/
昨年の猛暑で2023年産米が生育不良に見舞われ、一部のスーパーで店頭から在庫がなくなるなど混乱が広がっている。これに対し、武村展英農水副大臣は同日の衆院財務金融委員会で「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」と答弁した。
24年産米の生育状況について、武村氏は「順調に進んでいる」と説明。消費者に対し、「必要な量だけ買うなど、落ち着いた購買行動を」と呼び掛けた。
全文はソースで 最終更新:8/24(土) 15:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ecd7d6fed5b59e49bf320807751c2423b1b647
★1 2024/08/24(土) 22:38:35.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724583349/
43 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:01:59.99 ID:/UZj63aj0
>>2
くっそかわいいwww
くっそかわいいwww
52 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:09:10.07 ID:oRykltfP0
>>43
自演くさ
自演くさ
35 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:59:21.47 ID:kD45UDf/0
>>1
こういう時のために備蓄米あるんじゃないのかよ
もうすぐとか言ってないでさっさと放出しろ無能
こういう時のために備蓄米あるんじゃないのかよ
もうすぐとか言ってないでさっさと放出しろ無能
38 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:00:23.93 ID:IvkiR+uJ0
>>35
新米出てるのに安い備蓄米出したら農家が怒る
新米出てるのに安い備蓄米出したら農家が怒る
50 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:05:05.72 ID:uHNDqh6I0
>>35
定期
備蓄米は100万トンとは言っても20万トンが飼料前20万トンが加工用米
食用米は60万トンとは言っても毎年20万トンを業務用に放出するため
業務用米のローリングストックとして考えられ
残りの40万トンを出すと来年再来年分の業務用米がなくなるので出すことはできないので
事実上緊急用備蓄のものではありません
定期
備蓄米は100万トンとは言っても20万トンが飼料前20万トンが加工用米
食用米は60万トンとは言っても毎年20万トンを業務用に放出するため
業務用米のローリングストックとして考えられ
残りの40万トンを出すと来年再来年分の業務用米がなくなるので出すことはできないので
事実上緊急用備蓄のものではありません
55 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:10:52.40 ID:bvzNgkGy0
>>50
>残りの40万トンを出すと来年再来年分の業務用米がなくなるので出すことはできないので
>事実上緊急用備蓄のものではありません
そらどんなに需給が逼迫しようが出さんわなw
>残りの40万トンを出すと来年再来年分の業務用米がなくなるので出すことはできないので
>事実上緊急用備蓄のものではありません
そらどんなに需給が逼迫しようが出さんわなw
56 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:12:13.92 ID:g82gOLWr0
>>55
いや、超がつくでたらめだから
いや、超がつくでたらめだから
86 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/25(日) 23:49:25.57 ID:oFGcJtf10
>>35
備蓄米は既に廃棄した時の払い下げ先が決まってるんだよ
酪農の飼料としての払い下げ先が
だから放出するとそれが出来なくなるから放出しない
備蓄米は既に廃棄した時の払い下げ先が決まってるんだよ
酪農の飼料としての払い下げ先が
だから放出するとそれが出来なくなるから放出しない
89 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:50:14.59 ID:dLl5v5mf0
>>86
本末転倒
本末転倒
98 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/25(日) 23:54:30.48 ID:oFGcJtf10
>>89
まぁ、ズブズブなんよ(´・ω・`)
そもそももしもの為の備蓄米ってのが建前の方便で
JAから米を一定数税金で買い上げJAの利確させる便宜が目的だったんだから
そしてそれを安く畜産飼料として払い下げるまで仕組まれてる
税金で票田にバラ撒きやってるだけ
まぁ、ズブズブなんよ(´・ω・`)
そもそももしもの為の備蓄米ってのが建前の方便で
JAから米を一定数税金で買い上げJAの利確させる便宜が目的だったんだから
そしてそれを安く畜産飼料として払い下げるまで仕組まれてる
税金で票田にバラ撒きやってるだけ
37 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:00:04.32 ID:ji4w7g2A0
>>1
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。
農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。
農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。
75 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:34:38.07 ID:cAiP1nGv0
>>37
130円まで円高進むから5キロ3000円の国産米と1500円の輸入米の勝負になるな
130円まで円高進むから5キロ3000円の国産米と1500円の輸入米の勝負になるな
88 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:50:06.65 ID:bWqn/kCN0
>>75
あのなw 関税どれくらい掛かるか調べてみろ
5kg1500円じゃ買えないw
関税だけでおそらく2200円以上掛かるw + 輸送費 + 米
勿論儲けも足さないとな\(^o^)/
あのなw 関税どれくらい掛かるか調べてみろ
5kg1500円じゃ買えないw
関税だけでおそらく2200円以上掛かるw + 輸送費 + 米
勿論儲けも足さないとな\(^o^)/
39 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:00:29.71 ID:ji4w7g2A0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
53 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:09:24.06 ID:uHNDqh6I0
>>39
定期
日本の米農家は実は意外と大規模化が進んでいる
なぜかというと水田1ヘクタールあたり5トンから6トンせいぜい100万円の売り上げしか得られないので
1ヘクタール以下の米農家は事実上耕作していません
耕作委託をしていることになります
なので土地を借りて大規模農業をしている農家の方が大部分となっているのです
定期
日本の米農家は実は意外と大規模化が進んでいる
なぜかというと水田1ヘクタールあたり5トンから6トンせいぜい100万円の売り上げしか得られないので
1ヘクタール以下の米農家は事実上耕作していません
耕作委託をしていることになります
なので土地を借りて大規模農業をしている農家の方が大部分となっているのです
58 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:13:26.15 ID:ji4w7g2A0
>>53
日本はいち農業経営体あたりの耕作面積も3.4haしかなく、諸外国に比べて著しく小さいよ。
日本はいち農業経営体あたりの耕作面積も3.4haしかなく、諸外国に比べて著しく小さいよ。
61 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:19:24.22 ID:uHNDqh6I0
>>58
水田も30ヘクタール 以上ないとなかなか厳しいんだよな
親からもらった農地だからそのまま相続するには
農業を続けると相続税が免除されるので一応 引き継いではいるけど
その土地では自分が 営農するわけではなく地域の方にお願いするというのがほとんどだわね
1ヘクタールくらいではとにかく 売り上げが少なすぎるので手間賃も経費も何も出てこないからほぼやらない
趣味でやる棚田とか自家用の小規模水田はないことはないんだけど
水田も30ヘクタール 以上ないとなかなか厳しいんだよな
親からもらった農地だからそのまま相続するには
農業を続けると相続税が免除されるので一応 引き継いではいるけど
その土地では自分が 営農するわけではなく地域の方にお願いするというのがほとんどだわね
1ヘクタールくらいではとにかく 売り上げが少なすぎるので手間賃も経費も何も出てこないからほぼやらない
趣味でやる棚田とか自家用の小規模水田はないことはないんだけど
64 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:26:36.29 ID:ji4w7g2A0
>>61
農業経営体って農産物を作って売っている委託を受けて耕作している人も含まれる人たちで、
委託を受けてやっている人を含んでも平均耕作面積は3.4haしかないんだよね。
日本の農業はもっと集約大規模化するべきだよ。
農業経営体って農産物を作って売っている委託を受けて耕作している人も含まれる人たちで、
委託を受けてやっている人を含んでも平均耕作面積は3.4haしかないんだよね。
日本の農業はもっと集約大規模化するべきだよ。
68 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:30:01.09 ID:uHNDqh6I0
>>64
田んぼ1枚のスケールを4ヘクタール ぐらいにして10枚も持てば経営は成立するんだけど
3ヘクタールぐらいではどうにもならんでしょう
他の金になる作物を作ってそれでなんとかということになるんじゃないのかな
田んぼ1枚のスケールを4ヘクタール ぐらいにして10枚も持てば経営は成立するんだけど
3ヘクタールぐらいではどうにもならんでしょう
他の金になる作物を作ってそれでなんとかということになるんじゃないのかな
77 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:36:49.38 ID:oJ1p9rDZ0
>>68
平地ばかりじゃねえからね
じやあ魚沼みたいな中山間地を無くしてもいいのという話になる
もっぱらうまい米は日照もあって昼夜の気温の寒暖差がある土地でできる
一方規模の効率化ができる北海道は稲作よりも畑作にどんどん転換してるね
平地ばかりじゃねえからね
じやあ魚沼みたいな中山間地を無くしてもいいのという話になる
もっぱらうまい米は日照もあって昼夜の気温の寒暖差がある土地でできる
一方規模の効率化ができる北海道は稲作よりも畑作にどんどん転換してるね
82 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:42:25.38 ID:uHNDqh6I0
>>77
最近は少し方向が変わってきて 北海道の集約化した農地を畑作に転換するんじゃなくて
飼料用米を作るということをやっているから それが食用米にいざとなると転換できるんですよ
直播きき用の食味が良い品種も今はあるんで
最近は少し方向が変わってきて 北海道の集約化した農地を畑作に転換するんじゃなくて
飼料用米を作るということをやっているから それが食用米にいざとなると転換できるんですよ
直播きき用の食味が良い品種も今はあるんで
90 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:50:24.41 ID:ji4w7g2A0
>>77
手間をかけて高コストでもペイできる農業と、
今回のようにちょっと値上げをしただけで大騒ぎする農業と話は違うよ。
今回のような騒動が起こる安いお米は大規模化で作るしかない。
手間をかけて高コストでもペイできる農業と、
今回のようにちょっと値上げをしただけで大騒ぎする農業と話は違うよ。
今回のような騒動が起こる安いお米は大規模化で作るしかない。
65 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:26:58.10 ID:Xx74ZvwX0
>>61
うちの近所の水田は、子供が跡を継がないし、自分達はもう体が動かないから
JAに委託している、っていう人が多い。委託管理料が*高いけど自分達が食べる分の米は
何もしなくても手に入るから、それで良いんだって。
うちの近所の水田は、子供が跡を継がないし、自分達はもう体が動かないから
JAに委託している、っていう人が多い。委託管理料が*高いけど自分達が食べる分の米は
何もしなくても手に入るから、それで良いんだって。
70 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:31:28.76 ID:uHNDqh6I0
>>65
昔から知り合いの人が隣で農業をやっていればそのままお願いもできるけど
そういう人がいないと農協にお願いするしかないんだよね
昔から知り合いの人が隣で農業をやっていればそのままお願いもできるけど
そういう人がいないと農協にお願いするしかないんだよね
59 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:16:44.11 ID:N2UVJRuj0
>>1
そういうことじゃねえんだよバカ野郎
そういうことじゃねえんだよバカ野郎
4 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:48:58.09 ID:1nBphqAR0
米国産米を売らせろとか脅されてんじゃね
32 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:58:43.44 ID:Zbaclsy90
>>4
小麦の輸入量増やせとかかも
小麦の輸入量増やせとかかも
13 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:52:06.70 ID:N6dNX4WZ0
近所の野菜直売チェーンみたいとこが農家直送の米を店で精米して売ってたからそこでコシヒカリの新米買ったよ。ガチでうめえ。新米がうまいのか精米したてがうまいのかそこのコシヒカリがうまいのかわからんが
今回みたいな米供給不足になってなかったらスーパーでしか買わなかったから、今回の経験は無駄にならなかったな
今回みたいな米供給不足になってなかったらスーパーでしか買わなかったから、今回の経験は無駄にならなかったな
40 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:00:30.92 ID:g82gOLWr0
>>13
多分精米したてというのが一番味に影響してる
次いで農家の技術。新米かどうかは水分調整してる現在あまり違いはわからない
多分精米したてというのが一番味に影響してる
次いで農家の技術。新米かどうかは水分調整してる現在あまり違いはわからない
46 警備員[Lv.5][新芽] :2024/08/25(日) 23:02:58.68 ID:oFGcJtf10
>>13,40
あとは精米歩合もあるかも
普通と上白と
あとは精米歩合もあるかも
普通と上白と
20 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:54:07.64 ID:kW91TIk/0
バターもあるあるといいながらずっと高値だった
26 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:55:50.06 ID:n1QSDoij0
>>20
バターは生産調整だから、解消されることは絶対にない
バターは生産調整だから、解消されることは絶対にない
34 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:59:08.27 ID:uHNDqh6I0
>>26
普段売られている牛乳の半分以上が低脂肪
牛乳の脂肪分搾り取ってる割にはバター 売ってないのはなぜなんだろう
普段売られている牛乳の半分以上が低脂肪
牛乳の脂肪分搾り取ってる割にはバター 売ってないのはなぜなんだろう
45 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:02:26.18 ID:n1QSDoij0
>>34
バター+補助金問題で検索すればなんとなくわかる
バター+補助金問題で検索すればなんとなくわかる
22 警備員[Lv.12][芽] :2024/08/25(日) 22:54:43.42 ID:8LyvcGA/0
残り5合分しかない@川崎
36 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 22:59:50.70 ID:8i5HzBPm0
>>22
うちはあと1食分 東京
うちはあと1食分 東京
73 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:32:28.39 ID:fzEb/sgH0
完全に価格を釣り上げるために出し惜しみしてるだろう。
政府は備蓄米を放出しろよ!
政府がインフレ煽って国民潰してどうすんだよ!
政府は備蓄米を放出しろよ!
政府がインフレ煽って国民潰してどうすんだよ!
74 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:34:06.38 ID:bWqn/kCN0
>>73
嫌どす\(^o^)/
嫌どす\(^o^)/
81 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:40:09.72 ID:SUIADbDA0
メルカリ民度地獄やろ…
>はじめまして!
よろしければお話だけでも聞いて頂き、ご理解頂けたらお値下げをお願いします。
私はシングルマザー家庭のママですが、高校生の子どもに食べさせるお米がなくて困っています。
お米も食べさせてあげられない家庭で育てたと思わせたくないのですが、この値段では買えません。なのでお値下げお願いできますか?
>はじめまして!
よろしければお話だけでも聞いて頂き、ご理解頂けたらお値下げをお願いします。
私はシングルマザー家庭のママですが、高校生の子どもに食べさせるお米がなくて困っています。
お米も食べさせてあげられない家庭で育てたと思わせたくないのですが、この値段では買えません。なのでお値下げお願いできますか?
96 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:53:51.73 ID:dLl5v5mf0
>>81
明細書提示してからだな
話聞くのは
明細書提示してからだな
話聞くのは
83 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:43:38.41 ID:g82gOLWr0
大規模化するのは結構だが味は確実に今より落ちるよ
だって肥料管理や水管理もいらない品種を作るようになるだけだから
今の牛豚用の飼料用米を人間が食うイメージだな
だって肥料管理や水管理もいらない品種を作るようになるだけだから
今の牛豚用の飼料用米を人間が食うイメージだな
85 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:47:48.22 ID:uHNDqh6I0
>>83
年金もらいながら1haの水田やってお小遣い稼ぎするっていうのは
何十年も続くことはないんで 大規模化集約化していかないとどうしようもないとは思いますけど
年金もらいながら1haの水田やってお小遣い稼ぎするっていうのは
何十年も続くことはないんで 大規模化集約化していかないとどうしようもないとは思いますけど
92 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:50:46.63 ID:g82gOLWr0
>>85
そうなんですけどね
じゃあ受け皿はと見回した時誰もいないという現実もありますな
そうなんですけどね
じゃあ受け皿はと見回した時誰もいないという現実もありますな
94 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:51:45.71 ID:ji4w7g2A0
>>92
集約化の低利子融資は地方自治体や政府で用意すればいいと思うよ。
抵当は農地や農産物で。
集約化の低利子融資は地方自治体や政府で用意すればいいと思うよ。
抵当は農地や農産物で。
99 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 23:54:55.63 ID:g82gOLWr0
>>94
低利子融資だとしても1千万単位の金を借りて稲作農家に新規参入を誰がしてくれるのでしょう
低利子融資だとしても1千万単位の金を借りて稲作農家に新規参入を誰がしてくれるのでしょう
コメントする